EIGRPフローティングサマリールートの設定と確認方法

EIGRPのフローティングサマリールートについてまとめています。
これまた、実務では使ったことシリーズですね。。。
EIGRP集約ルートの設定を行ったルータでは、自動的にNull0宛てのルートが設定されます。
これが、思わぬ動作を。。。

EIGRPフローティングサマリールート検証構成

EIGRPフローティングサマリールートの検証構成を以下に示します。

EIGRPフローティングサマリールート検証構成

現状、すべてのルータのインタフェースにてEIGRPが動作しています。R1のGi0/0にてルート集約を行い、デフォルトルート(0.0.0.0/0)を広報しています。各ルータのルーティングテーブルは下記のようになります。

各ルータのルーティングテーブル

R1ではルート集約を行っているので、自身のルーティングテーブルにはNull0宛てのデフォルトルートが現れます。集約して出来たデフォルトルートはR2、R3へ広報されて、各ルータのルーティングテーブルに表示されます。R3から疎通テストをしてみると、下記のようにインターネットや端末には問題なく疎通できることが確認できます。

R3からの疎通確認

EIGRPルート手動集約の設定

R3のルーティングテーブルをよりシンプルにするために、R2にて集約をしてみます。
設定コマンドはこちら。

EIGRPルート手動集約コマンド
(config-if)# ip summary-address eigrp as-number ip-address mask [admin-distance]
通常のEIGRP集約コマンドです。
ここでは集約してデフォルトルートを広報してみようと思いますので、下記コマンドになります。
R1:EIGRPルート手動集約(0.0.0.0/0)
(config)# interface GigabitEthernet0/0
(config-if)# ip summary-address eigrp 100 0.0.0.0 0.0.0.0

R2でのルート集約

この設定を行うことで、R3のルーティングテーブルはデフォルトルートが1つというかなりシンプルな表示になります。

R3のルーティングテーブル

R2では、集約を行ったことでルーティングテーブルにNull0宛てのデフォルトルートが自動的に設定されます。しかも、このデフォルトルートはAD=5で設定されるので、今までR1から学習していたAD=90のデフォルトルートを上書くことになります。

ルート集約設定後のR2のルーティングテーブル

R2ではNull0宛てのデフォルトルートが、今までR1から学習していたデフォルトルートを上書きました。これによって、疎通にどのような影響があるかR3から確認してみましょう。

R3からの疎通確認

なんと、R3からインターネットへの疎通が出来なくなっています!!
(ping結果が「U」は「host unreachable」の意味です。)
これはR2がNull0宛てのデフォルトルートを持ったことで、R2に直接接続されているネットワーク以外に疎通が出来なくなったからです。(R2の直接接続ネットワーク以外へのパケットはNull0宛てに転送(ドロップ)されてしまいます。。)

EIGRPフローティングサマリールートの設定と確認方法

この状況を改善させるには、以下の2つの手法があります。

フローティングサマリールート設定
・R2でADが5より小さい(AD=1 – 4)集約ルートを新たにルーティングテーブルに追加することで、Null0宛ての集約ルートを無効化する
・R2で集約した際に自動設定された集約ルートのADを255に上げて、ルーティングテーブルに登録させない(Poisoned)

今回はADが5より小さい集約ルートを追加するやり方を試してみたいと思います。

自動設定された集約ルートのADを255に上げて、ルーティングテーブルに登録させないやり方はこちら↓

EIGRP Poisonedフローティングサマリールートの設定と確認方法

2018年9月23日

使用するコマンドは、通常のip routeコマンドです。ADは1から4の中でどれでも良いのですが、今回は4で設定してます。

ip routeコマンド(AD=4)
(config)# ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.2.1 4

R2スタティックルート(AD=4)追加

R2へスタティックルートの追加が完了したので、R2のルーティングテーブルを確認してみます。

スタティクルート(AD=4)追加後のルーティングテーブル

新たに追加したスタティックルートによって、Null0宛てのデフォルトルートが上書きされたことがわかります。それでは、再度R3から疎通確認をしてみましょう。

R3からの疎通確認

先ほど、疎通できなかったインターネットにも疎通ができています。ルーティングテーブルも先ほどと変わらずに、デフォルトルート1本とシンプルな構成です。

参考文献

CCO
Floating Summary Routes

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。